鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年2月18日(土)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 121~140件を表示しています

全577件

  • 今回ご紹介するのは、越南鉄道のD19E形ディーゼル機関車。全路線が非電化であり、気動車も存在しない越南鉄道にとって、ディーゼル機関車は輸送の心臓ともいえる存在です。その中でもD19E形は車両数が多く、また...

  • 切符紹介シリーズ⑥です。 津軽フリーパス。なかなか便利でしたよ。しかし津軽鉄道が金木までしか行けないのは少しご不満?

  • こんばんはさて本日からは、3月からの相鉄・東急直通開始を記念し、昨年からチマチマ準備していた企画をゆるっとお送りしましょう。特別企画「相鉄線全駅をめぐる旅」本日は3駅目となります。特別企画「相鉄線全駅をめぐ...

  • 秋の山陰本線を東進する旅、第005回。続いての訪問駅に到着。列車を降り立ちます。雨は止みましたが、その分霧が濃くなっていました。やって来たのは、宇賀本郷(うかほんごう)。1面1線のシンプルな棒線駅です...

  • 2022年11月20日(日)東京競馬場開催時の京王競馬場線の定点観測。競馬場線の定番の撮影地、2曲がりで撮影。府中競馬正門前駅への送り込み回送なのですが、4号踏切を過ぎる頃に幕回しが行われます。8...

  • 続いての全駅間歩きはメトロ丸ノ内線です。メトロ丸ノ内線は荻窪から新宿、銀座を経由して池袋に向かう本線と中野坂上から方南町に向かう支線から構成される合計27.4kmの路線です。丸ノ内線はブログ開始直後に歩...

  • 1659s

    寺のある風景

    • 2023年2月18日(土)

    いすみ鉄道 国吉⇔新田野(SONY SLT-A37 + Vario-Sonnar T*DT 16-80mmF3.5-4.5)

  • 今朝の花咲線根室駅釧路ゆき始発列車は花咲線向けの522号ルパン三世ラッピングトレイン根室駅からは6名が乗車しました。夜の根室駅 変5633Dは約11分遅れで到着!14名が下車しました。※大幅に遅れた...

  • /2nd-train.net/files/topics/2023/02/18/93caa6782d5cc8a507e7f328d4130fbe5af803f1_p.jpg

    【JR東】カヤ27-501返却回送

    • 2023年2月18日(土)

    2023年2月18日に、大宮操車場留置線での「大宮操車場入換見学会」を終え、尾久車両センター所属のEF81-139の牽引でカヤ27-501が大宮操車場から東大宮操折返しで、尾久車両センターへ返却回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • みなさんこんばんは!つっちーです!昨日YouTubeにこちらの動画を公開しました。【前面展望動画】JR東海東海道本線 普通 米原行き 大垣→米原この区間は以前撮影したものの、失敗に終わってしまったので再撮影とな...

    つっちーのトレレボさんのブログ

  • 今日は、国鉄特急色風のE653系(K70編成)で運転された「ほくほく十日町雪祭り号」を撮影しました。本当はこれを撮りに行った訳ではなく、カヤ27の大宮操車場入換見学会への送り込みを撮りに行ったのですが、途中の...

    sl-10さんのブログ

  • 徳山駅に停車する「のぞみ」の本数が2023年3月18日改正で大きく減少することとなりました。「のぞみ」の徳山駅停車は2003年10月の白紙改正当初から続いており、2往復のみでのスタートから現行ダイヤでは上下合わ...

  • 「ひだ」で大阪まで乗り入れるJR東海HC85系ハンドル訓練や、223系+225系Aシート車の防犯カメラ検証試運転とかが走りました。JR東海HC85系D201編成でのハンドル訓練 試9410D。今日は83レをサメEF66 111が代走。...

    polungaさんのブログ

  • 2022年8月23日 鹿児島市浜町(鹿児島交通鹿児島営業所付近)にて鹿児島交通の1244号車(元西武総合企画/日産ディーゼル KC-UA460NSN/富士:98年式/鹿児島)です。過去の鹿児島交通の元西武バス・元西武総合企画の記事...

    快急奈良さんのブログ

  • 2023年2月18/19日に、クラブツーリズムの主催で「185系で行く品川⇔伊豆急下田」ツアーが催行されました。大宮総合車両センター所属の185系B6編成を使用した団体臨時列車が品川〜伊豆急下田間往復で運転されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230218/19/sekihokudf200/85/27/j/o0768102415244819754.jpg

    3月のような気温

    • 2023年2月18日(土)

    2023.2.18 回4655D(キハ40-1787)・8071レ(DF200-51+コキ11両+DF200-54)・72D(キハ261系ラベンダー編成)・4621D(キハ40-1751)今朝7時の気温は-15.9℃でそこそこ冷え込みましたが、DF200が白煙を吐く気温...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yu_ting/20230218/20230218195336.jpg

    ②西武新宿線編

    • 2023年2月18日(土)

    では、始めます。撮影地は下落合〜高田馬場です。うまく撮れなかった...ニューレッドアロー!!!New2000系だが幕...20000やはり50000系の後にこれを見るとますます似ているように見える...40000系スマイルトレイ...

  • 2月13日の近鉄30000系「30214F」です。大阪線で検査明けによるとみられる試運転がおこなわれました。

  • 2022年旅行記②

    • 2023年2月18日(土)

    以前、昨年の旅行記を小出しに書いていましたが諸事情により途中で挫折してしまいましたので、改めて簡潔に記したいと思います。2022年3月その1続きをみる

  • 【51005F】【31604F-31404F(フルカラーLED表示)】【31615F-31415F(フルカラーLED表示)】【東急4109F】【81120F】【11003F】【81119F】&n

2023年2月18日(土)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年2月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ