鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年3月21日(春分の日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 121~140件を表示しています

全564件

  • 秋の山陰本線を東進する旅、第036回。九州・小倉から始まった山陰路の旅もいよいよ兵庫県の駅に辿り着きました。乗って来た列車が発車するとその先に眼下に集落を見下ろす風景が現れました。築堤上の駅だったんで...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e1/2666821cdb6db406741aaedb77b2bdb4.jpg

    どっちもどっち・・・

    • 2023年3月21日(祝)

    『〇〇年前の今日』シリーズ。今回はいまから47年前の今日、1976年3月21日。この日の事は今までに何度も投稿してきましたが、ネガの状態が悪く、いつも酷い画像ばかりで・・・今回はプリントからスキャンした画像...

  • おもしろくてヤバい駅を紹介する新シリーズです。とは言いましても以前に紹介しました城北線の小田井駅ですのでリメイクみたいなものですね。住宅街を走り乗り換えが困難なので利用者が少ない城北線です。その後...

    ゆっくまーの旅日記さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/c57115/20230321/20230321201518.jpg

    豊州路の汽車電車

    • 2023年3月21日(祝)

      蒸機時代、豊後森から日田へ向かう夕方の区間列車があった。趣味誌で見たその列車はD60+8620+客車2輛+貨車のまるでメルヘンの世界のような光景で印象に残っている。そのスジはディーゼル化されることなく5...

    カプロラクタムさんのブログ

  • 3月21日 山陽線 115系湘南色3+3連

  • 新横浜駅新幹線側の駅前を走る環状2号線地下に立地する駅で、東急新横浜線と相鉄新横浜線の境界駅となっています。従来まで東急は菊名、相鉄は横浜で乗り換えが必要であった新横浜駅へのアクセスが大幅に改善され...

  • 3月21日 山陽線 やくも 381系 スーパーやくも色

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} 翔太 中...

  • 佐世保線特急で活躍する783系の8両での運用が近年のダイヤ改正で常態化しました。485系時代から「ハウステンボス」の一部列車が不定期運転だったこともあり、昼間時間帯の「みどり」では全区間で下写真の貫通型ク...

  • 3月21日 山陽線 1050レ EF210、やくも スーパーやくも色

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230308/22/nissan34-901/d8/6c/j/o1280085615252873766.jpg

    3/21 ついでにロクヨンセン

    • 2023年3月21日(祝)

    2/26撮影スーパーやくもを撮りに出ると、時間が近いのでついでにロクヨンセンも撮る流れになります。普電サイドから狙います。来た!荷は…チョイ抜け奥で撮って~3084レ EF64-1042号機牽引定位置でゲッツ。まあ...

  • 2023.3.21 8071レ(DF200-110+コキ11両+DF200-117)・9731D(キハ40-1779+キハ40-1720)・9732D(キハ40-1720+キハ40-1779)今日は網走-知床斜里間で、団体臨時列車の海明け物語号が運行されるというので、8071...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230318/10/nahanefu22/e7/27/j/o1280085615256896223.jpg

    下今市付近の初春の景色

    • 2023年3月21日(祝)

    朝方に伊勢崎線の剛志ストレートで撮影した後は、日光線の明神ー下今市へ。20400形500系リバティデビューカラーリングの100系スペーシア雅塗装の100系スペーシアを、梅の花を入れて。この車両はデ...

  • これはもう全然印象が異なり、圧倒的に自作室内灯の方が実感的に見えます。写真は、TOMIXさんの「115系 長野色 (品番:92830)」です。昨日(2023.03.20.)の記事、◆鉄道模型、TOMIX、「115系 長野...

  • ってトミックスのDD51797+KATOのカヤ21+KATOのナロネ21×2両+KATOのナシ20+KATOのナハネ20×8両+KATO製のナハネフ22っちゅうことで今回はDD51牽引の出雲それも昭...

  • DST_9156a

    UR19A-2039

    • 2023年3月21日(祝)

    UR19A-2039 JOT日本石油輸送㈱所有1091レ(隅田川~千葉貨物)に積載

    kontena_blogさんのブログ

  • DSU_9416a

    UV19A-930

    • 2023年3月21日(祝)

    UV19A-930日本通運㈱所有73レ(東京タ~隅田川)に積載

    kontena_blogさんのブログ

  • 熱気球はバーナーあるから 暖かいんかな*運用状況予想 ・A~Pの運用は “すいてつ” 版 近江鉄道ダイヤグラム参照※ 資料提供:よしやす氏*Topics 勝手にリンク new!(赤字)02/28-ガチャもり通信:Vol.14発行03/...

  • 今夜は先月の北海道遠征をご覧頂きます。 2月25日のラストカットは富良野のワインハウスからでした。やってくるのは北海道色のヨンマル、そしてそれの通過は日没後でしたが、空が良い色をしていたのでカメラを構...

  • 熱気球はバーナーあるから 暖かいんかな*運用状況予想 ・A~Pの運用は“すいてつ” 版 近江鉄道ダイヤグラム参照※ 資料提供:よしやす氏*Topics 勝手にリンク new!(赤字)02/28-ガチャもり通信:Vol.14発行03/1...

2023年3月21日(祝)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年3月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ