鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

旅の諧調♪さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 281~300件を表示しています

全316件

  • 20190803東海道本線1

    調子踏切を行く、ひだ&はるか

    • 2019年8月12日(祝)

    [ JR東海道本線 山崎~長岡京 / 2019-08-03 ]サロンカーなにわ前後に撮っていた写真の紹介です。最初は貨物列車、エコライナーの8056レ。編成前半が統一されたコンテナなので綺麗です。次は大阪から高山まで駆け...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • [ 伊豆急行 伊豆急行線 川奈~富戸 / 2019-04-13 ]伊豆急行撮影記の最後を飾るのは、川奈~富戸の間にある、「吉田みかん園俯瞰」。ここもいつか行きたいと思っていたところで、快晴ならば今日に行ってしまおう...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • [ 伊豆急行 伊豆急行線 伊豆大川~伊豆北川 / 2019-04-13 ]次に向かったのは伊豆北川駅付近にある俯瞰ポイント。光線のよい状態の中、185系「踊り子」108号が通過。そしてすぐに、伊豆クレイルが現れました。鉄...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • [ 伊豆急行 伊豆急行線 片瀬白田~伊豆稲取 / 2019-04-13 ]クモハ103が片瀬白田駅に向かったのを確認して、いよいよ撮影名所のお立ち台に向かうことにしました。この日は好天ということもあり、大混雑は必至で...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • [ 伊豆急行 伊豆急行線 伊豆稲取~片瀬白田 / 2019-04-13 ]クモハ103は片瀬白田駅に到着後、伊豆稲取に一度行って、すぐに片瀬白田に戻るというダイヤでした。俯瞰で撮影後、暫く時間が経過していたのでこの往...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • [ 伊豆急行 伊豆急行線 伊豆稲取~今井浜海岸 / 2019-04-13 ]無事に主役のクモハ103が通過。余韻に浸っていると、近くのファンが撤収を始めました。え?と思っていると、別のファンが「あれ?すぐに185系踊り子...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • [ 伊豆急行 伊豆急行線 伊豆稲取~今井浜海岸 / 2019-04-13 ]11:17、眼下に甲高いモータ音が聞こえ始めました。暫くして本日の主役、クモハ103系が姿を見せました。単行なので、最初は望遠でアップを、遠くに走...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • [ 伊豆急行 伊豆急行線 伊豆稲取~今井浜海岸 / 2019-04-13 ]いろいろあって長いこと中断してしまいましたが、伊豆急撮影記再開です。4/28に伊豆稲取俯瞰撮影の序章を紹介していましたね。やっと本日、本番の紹...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • [ JR東海道本線 南草津~瀬田 / 2019-06-29 ]G20大阪サミットが行われ、大阪周辺の交通機関は軒並み大きな影響を受けました。その影響は、なんとスーパーレールカーゴにも。開催期間中だけ上下列車とも昼間に走り...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • [ 伊豆急行 伊豆急行線 伊豆稲取~今井浜海岸 / 2019-04-13 ]蓮台寺で撮影した後は急いで北上。クモハ103は片瀬白田駅まで行って、すぐに伊豆急下田駅に戻るダイヤだったのですが、今後のことを考えると、可能...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • [ 伊豆急行 伊豆急行線 稲梓~蓮台寺 / 2019-04-13 ]この日は「THE ROYAL EXPRESS」の運転日でもありました。でも公式ページに出ているのは、伊豆急下田から北に向かう営業列車のみであり、朝の伊豆急下田に向...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • [ 伊豆急行 伊豆急行線 蓮台寺~稲梓 / 2019-04-13 ]事前に撮影地を調べていると、なんと蓮台寺の有名ポイントの桜がまだ咲いていることを知りました。行ってみると本当に満開を維持していてビックリ。暖かな南...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • [ 伊豆急行 伊豆急行線 伊豆急下田 / 2019-04-13 ]時は2019年4月13日(土)に戻ります。伊豆急行の撮影記を計画していたところ、急に忙しくなり更新が途絶えてしまいました・・・。さて、無事に伊豆稲取俯瞰の...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • [ 伊勢鉄道 伊勢線 徳田 / 2019-05-26 ]この日、JR東海は、「さわやかウォーキング」の紀勢線全通60周年記念コース「世界遺産松本峠、鬼ヶ城散策とオール熊野フェスタを訪ねて」の開催にあわせて、急行「熊野古道...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • [ 伊勢鉄道 伊勢線 鈴鹿サーキット稲生 / 2019-04-27 ]GWに入り、特急南紀も6両編成にパワーアップ。ひとまず、鈴鹿サーキット稲生駅にいってみました。南紀1号と2号はこの駅付近で離合するのですが、お互い高速...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • [ 伊勢鉄道 伊勢線 鈴鹿サーキット稲生~徳田 / 2019-04-20 ]鈴鹿地区の水田は4月中旬には田植えが行われます。今年も順調に田植えが始まったので、徳田駅近くの水田に行ってみました。上りの南紀2号は菜の花と一...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • [ JR山陰本線 玄武洞~豊岡 / 2019-05-02 ]東浜俯瞰を終えた後は、停車時間を利用して佐津や竹野でもう1発と考えていましたが、浜坂周辺でいきなり大渋滞・・・GWの観光客に加えて、鉄ちゃん追いかけが加わってい...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • [ JR山陰本線 東浜~居組 / 2019-05-02 ]済みません、今回も伊豆急行撮影記でなく、別の記事をお送りします。5月2日は、日本旅行主催の「サロンカーなにわで行く出雲への旅」の復路がありました。 朝に出雲市を出...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • [ 神戸電鉄 粟生線 市場~小野 / 2019-04-29 ][ 神戸電鉄 粟生線 小野~市場 / 2019-04-29 ]皆様、新元号あけましておめでとうございます。遂に「令和」時代となりました。平和な時代であることを願うばかり...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • [ 神戸電鉄 粟生線 葉多~粟生 / 2019-04-29 ][ 神戸電鉄 粟生線 小野~市場 / 2019-04-29 ]伊豆急行撮影の記事を書こうとしましたが、訳あって遅れているので、ちょっと中断。時事ネタを優先して紹介します...

    旅の諧調♪さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信