鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

thkさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 21~40件を表示しています

全635件

  • 株式会社伊予鉄グループは、1887年(明治20年9月14日)創立。伊予鉄道は、愛媛県松山市で、郊外線と言われる一般的な鉄道車両により運行される高浜線、横河原線、郡中線と、市内線と言われる路面電車により運行さ...

    thkさんのブログ

  • C56形蒸気機関車は、大型機関車が走ることができない地方線用として1935年から1939年にかけて164両が製造された。C56-144は、1938年(昭和13年)製造。価格は当時のお金で63900円。小海線の中込機関区に配置され、3...

    thkさんのブログ

  • 株式会社伊予鉄グループは、1887年(明治20年9月14日)創立。伊予鉄道は、愛媛県松山市で、郊外線と言われる一般的な鉄道車両により運行される高浜線、横河原線、郡中線と、市内線と言われる路面電車により運行さ...

    thkさんのブログ

  • 株式会社伊予鉄グループは、1887年(明治20年9月14日)創立。伊予鉄道は、愛媛県松山市で、郊外線と言われる一般的な鉄道車両により運行される高浜線、横河原線、郡中線と、市内線と言われる路面電車により運行さ...

    thkさんのブログ

  • C57 蒸気機関車は、地方路線の旅客列車牽引用に登場。他の機種と部品を共通化した近代化標準機。細身のボイラーと1,750㎜ボックス動輪からなるプロポーションのよさから“貴婦人”呼ばれる。135号機は、1940年製造...

    thkさんのブログ

  • 北海道最初の鉄道・幌内鉄道の開業時から使用された蒸気機関車。北海道ゆかりの人物名「弁慶」を名乗る。カウキャッチャー、ダイヤモンドスタック煙突、警鐘などアメリカン・スタイルが特徴。1880(明治13)年製...

    thkさんのブログ

  • 485系電車直流で電化された東京や大阪から、交流電化の各線へ直通運転可能な車両として、151系を基本に製造された交直流両用特急電車の先頭車。当初はボンネット形だったが、後年少しでも定員を増やすため貫通形...

    thkさんのブログ

  • 日本に初めて本格的に導入された大型複式マレー式機関車。1912年製造。東海道本線の山北~沼津間、信越本線の長野~直江津間など幹線の急勾配区間用としてドイツから輸入。マレー式という複雑な構造のため早くに...

    thkさんのブログ

  • 日本初の私設鉄道・日本鉄道会社の路線建設工事用に輸入。初めて埼玉県内を走行した蒸気機関車でインサイドシリンダー、サドルタンクなど独特の装備をもつ。1292は、1881年製造。日本鉄道に引き渡され、埼玉県川...

    thkさんのブログ

  • 1872年10月14日、横浜 - 新橋 間で日本初の鉄道開業時に運用された蒸気機関車。当時、イギリスより輸入した蒸気機関車5形式の内の1つで、最も早く日本に到着したことから1号機関車と呼ばれる。国鉄で使用ののち...

    thkさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231105/09/noma--noma/42/78/j/o0512038415360310004.jpg

    水戸城 (常陸国/茨城県)

    • 2023年11月5日(日)

    水戸城は、現在の茨城県水戸市にある「国内最大規模を誇る土造りの城」。日本100名城の一つ。平安時代末期から鎌倉時代初期に馬場氏の居館があったところが、江戸氏、佐竹氏の居城となり、1609年(慶長14年)より水...

    thkさんのブログ

  • 10月29日の東村山 北山公園は、紅葉がちらほら、田んぼに刈った稲が干してある。公園の北側を西武 西武園線の2000系の電車。

    thkさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231021/17/noma--noma/72/68/j/o0431032315353828413.jpg

    伊予鉄道 坊ちゃん列車

    • 2023年10月21日(土)

    伊予鉄道は、愛媛県松山市で、郊外線と言われる一般的な鉄道車両により運行される高浜線、横河原線、郡中線と、市内線と言われる路面電車により運行される城北線、城南線、本町線、大手町線、花園線を運営する。...

    thkさんのブログ

  • 鉄道博物館1階の車両ステーション(本館)と仕事ステーション(南館)の間に、183ランチトレインとして、183系・189系が展示され、休憩スペースおよび飲食スペースとして使われている。183系は1972年より外房線・内...

    thkさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230909/17/noma--noma/04/15/j/o0374026415335919321.jpg

    西武鉄道 新2000系 

    • 2023年9月9日(土)

    西武鉄道は、1912年(明治45年)設立。池袋線、新宿線の他、近辺に10路線運営し、総延長・旅客営業距離は176.6kmで日本の私鉄では5番目の長さ。2000系は1977年登場。1988年に仕様を一部変更し、以降に製造された...

    thkさんのブログ

  • 西武池袋線の清瀬駅の近く。以前は歩道橋から撮影出来たが、現在は老朽化により撤去されたので、道路脇から撮影。20000系 20102F30000系 38114F新2000系 2451F池袋線 清瀬-東久留米 2022年8月21日

    thkさんのブログ

  • E1系は、新幹線では初めて編成中の全車両が2階建車両の編成で、1994年運行開始。愛称、MAX (Multi Amenity Express)。E153形 (T1c)は、普通席を備える制御付随車。

    thkさんのブログ

  • 400系新幹線は、山形新幹線「つばさ」用として1992年に運行開始。東京~福島の東北新幹線と福島~山形・新庄の奥羽本線(在来線)を走行するため、車体長・車体幅等、在来線の車両限界の規格に合わせている。411...

    thkさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230701/17/noma--noma/3d/dc/j/o0431032315306819524.jpg

    特急 宇和海 N2000系

    • 2023年7月1日(土)

    特急「宇和海」は、JR四国により松山駅 ~ 宇和島駅間を運行している。1990年、運行開始。N2000系は、2000系気動車の中で、1995年から高速化改良された特急 宇和海 N2000系 松山駅手前左側は、特急しおかぜ

    thkさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230629/20/noma--noma/f0/f3/j/o0443033315306080292.jpg

    200系 222形新幹線 @鉄道博物館

    • 2023年6月29日(木)

    200系新幹線は、1982年の東北新幹線・上越新幹線開業に合わせ製造された。当初は、営業最高速度が210km/hであったが、1983年以降に製造された1000・1500・2000番台では240km/hとなった。222形 (M’c)は制御電動車...

    thkさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信