鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

JR東海、在来線車両の検査データ管理システムを2024年に機能向上

2022年7月21日(木)19時37分

JR東海は21日、在来線車両検修管理システム「アクロス」の機能向上について発表した。

「アクロス」は、在来線車両の検修実績や検査計画などを管理するシステム。これまでは、検修時に紙の帳票を用いてチェックし、検修結果も人の手で確認。結果データはその多くを紙で保管してきた。今回の機能向上によって、検修データの完全電子化を実現。タブレットやスマートフォンを導入することで、電子帳票や音声入力による記録を可能とし、全データを電子情報として蓄積する。また、検修結果の確認も自動判定化し、作業の信頼性や効率性の向上を図る。

検修データの完全データ化
検修データの完全データ化

また、今回の機能向上において、画像自動診断技術とLTE通信を新たに導入する。

画像の自動診断は、一部の車両部品の検査において導入するもの。タブレットで対象部品を撮影し、サーバーへ送信することで、画像を解析し、車両や部品の状態を診断。人による検査を画像診断に置き換えることで、信頼性や効率性の向上に繋げる。

画像自動診断技術の導入
画像自動診断技術の導入

LTE通信は、サーバーと各拠点を結ぶ通信網として活用。データや写真等の検修に必要な情報の共有に利用する。災害時など、臨時に遠隔地での検修が必要となった際においても、車両区などと同じように作業を進められるほか、現地状況のリアルタイムな共有を実現することで、指令等から現地への支援を可能とする。

LTE通信の導入
LTE通信の導入

「アクロス」の機能向上は、2024年10月を予定する。JR東海では、「アクロス」の検修データをすべて電子化することで、2022年に運用を開始した在来線車両状態監視システム「DIANA」とあわせて活用することで、メンテナンスにおける最適な検査項目や取替時期を追求するとしている。

2022年7月21日(木)19時37分更新

鉄道未来インデックス

  • 阪急2000系・2300系導入[2024年夏]
  • 駒沢大学駅リニューアル工事竣工[2024年夏]
  • 相鉄ゆめが丘駅リニューアル工事完成[2024年夏ごろ]
  • 津山駅リニューアル工事完了[2024年夏ごろ]
  • 京成 関東鉄道100パーセント子会社化[2024年9月1日(日)]
  • 大阪駅西側新改札口全面開業[2024年夏]

鉄道コムおすすめ情報

画像

東横線にも「新幹線」登場

東急車と東海道新幹線のコラボラッピング。目黒線用に続き、東横線用の5050系も登場。

画像

「表定速度」日本最速は?

「表定速度」が最も速い列車は? 新幹線と在来線の各列車を見る2024年度版ランキング

画像

南砂町駅新ホームを見る

5月13日に供用開始となる、東西線南砂町駅の新ホーム。報道公開で見た様子をご紹介します。

画像

東上線に新型車両導入へ

9000系の置き換えに向け、車両の設計を開始。2024年度の東武鉄道鉄道事業設備投資計画で発表。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

5月の鉄道イベント一覧

新緑がまぶしい季節となりました。5月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。