鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年9月13日(水)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 41~60件を表示しています

全470件

  • 本日京成高砂駅で発生した停電によるダイヤ乱れの影響で、成田スカイアクセス線用の京成3100形3151編成が京成本線の61K運用を代走し、芝山鉄道線の芝山千代田駅まで入線しました。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230913/22/mohane5812002/85/26/p/o0180018015337714525.png

    有り難くないもの の巻

    • 2023年9月13日(水)

    9月13日(水曜日) 晴れ朝、出勤したら、メンバーがコロナに感染したという報せを聞きました。一瞬、ムッとするんですが、先月、自分がコロナに感染した時もそのメンバーは一瞬ムッとしたに違いありませんし、...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230904/15/c11207c11171/19/da/j/o1024076815333902635.jpg

    2023年 8月19日⑯【長門鉄道】

    • 2023年9月13日(水)

    朝は芸備線山口線 DE10重連 『DLやまぐち号』を往復撮影し渡川駅付近で2546D(キハ47150+キハ471007)17:38 で撮影終了 翌日の撮影場所を考慮して移動 美祢市内を横切ってたどり着いたのは 『道の駅 蛍街道...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230913/22/2takesan/17/00/j/o3450230015337713351.jpg

    9/13(水)EF210、EF66、EF65

    • 2023年9月13日(水)

    今日も、出勤前に撮影して来ました。5本の撮影です。59レ EF210 3242064レ EF210 169 遅延約60分ひいてもう一枚バックショット2066レ EF66128 遅延約110分ひいてもう一枚バックショット1096レ EF210 163 ...

    takeさんさんのブログ

  • 前回はこちら続きをみる

  • /i0.wp.com/tetsudou-stamp-rally.com/wp-content/uploads/2023/09/20230913-2148_001.jpg?resize=625%2C396&ssl=1

    島原鉄道 Shimatetsu Free Pass 1DAY

    • 2023年9月13日(水)

    有効区間 島原鉄道 全線(諫早駅~島原外港駅) 島鉄バス (高速バスを除く全線) 島鉄フェリー 口之津港〜鬼池港(人のみ) 発売額大人:3,000円 販売期間 2023年4月10日~ 利用期間 2023年4月10日~ […]

    スタンプマニアさんのブログ

  • 今となっては懐かしい会津若松駅のキハ40。扉は半自動。開けるのは手動だったような気がする。屋根に雪が積もっている。只見線か磐越西線かは思い出せない。2016年2月に撮影。

    ふじ@日直さんのブログ

  • 今日の信州は、朝方から晴れの天気でした。今朝の最低気温は20.7℃と、今朝は20℃超えの朝でしたが、吹く風が涼しい朝でした。で、日中の最高気温は30.2℃と、今日は30℃超えの「真夏日」となり、蒸し暑い1日でした...

    DSC_8932-1さんのブログ

  • 続いては京都丹後鉄道線乗り鉄を投稿いたします。西舞鶴を出発した列車は、2つめの踏切を過ぎたところまでJR舞鶴線と並走し、3つめの踏切からは分岐します。京都丹後鉄道線の踏切には、ほとんど懐かしの故障表...

  • これは秩父鉄道の小前田で撮ったものです。機関車はデキ100形のデキ103です。...

    鉄道マニア・スタヤーチさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230913/22/kahachicchi/74/96/j/o1614108015337706222.jpg

    ついにアルミ車両も。

    • 2023年9月13日(水)

    しばらくモタスポネタが続いておりましたので、鉄ネタをひとつ(^^ゞネット上の情報によれば、京急1000形の1501編成がデビューしたことに伴い、京急1500形でアルミ車両として最初に製造された1561編成が引退となっ...

  • 東海道貨物下り線から尻手支線への渡り線です。浜川崎発尻手行き普通電車。E127系が営業運転を開始しました。「浜川崎界隈278-2(4073レ EF65 2080)」に続く。

    shin_tsurumiさんのブログ

  • 年末年始ののぞみ全車指定席化

    • 2023年9月13日(水)

    www.westjr.co.jp年末年始とはいえその期間の東海道・山陽新幹線の「のぞみ」が全車指定席になる。20年前の2003年秋のダイヤ改正までは「のぞみ」は全車指定席だったが当時は最大毎時3本までで、主力はあくまで「...

  • 約15年ぶりに導入したホビーRCこと、DT-03「ネオマイティフロッグ」。順調にカスタマイズ地獄に陥っております。初購入以降、ほぼ毎週のようにカスタマイズしているのでここに記録を残しておきます。8月27日アン...

  • 東海道貨物下り線から尻手支線への渡り線です。東京(タ)発宇都宮(タ)行き高速4073レ。牽引機はEF65 2080.海上コンテナ輸送列車です。「鶴見線 159(扇町駅 昭和駅 205系)」に続く。

    shin_tsurumiさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/83/fdf889d4783f1d3cbde75184700eb36f.jpg

    秘境!立木駅

    • 2023年9月13日(水)

    JR山陰本線 立木瑞風を狙うために立ち寄りました。列車の交換を目的とした長いホームを持ちますが、周囲の人家は数件のみで主要道から遠く離れていて静かです。1日の平均乗車人員は、京都府のJRの駅では最も少な...

  • /assets.st-note.com/img/1694608371921-MsUaOC0jGw.jpg

    ことでん 琴平線の旅

    • 2023年9月13日(水)

    ※全編無料です。高松城のお堀脇を走る続きをみる

  • 今回は新潟交通・新潟交通観光バスの大型車のうち、KL-の日デ車とふそう車を取り上げます。新潟交通新潟200か146車番:H146-MKL-MP35JK2000年式まずはふそうエアロスター。ワンステの短尺車で、KL-ではこのタイプ...

  • 続きです。EF66は、「富士/はやぶさ」ヘッドマークを掲出していました。撮影:2023(令和5)年9月

    さいたま運転所amebloさんのブログ

  • IMG_1328

    KATOのC56160号機 その2

    • 2023年9月13日(水)

    KATOの試作品を見て、160号機らしさが物足りな感じがしていましたが、やっと原因が判明! 以前、作った自作のC56160号機を、参考に比較して貰うとよく解るよね!解らない人の為に、もう少しヒントの画像を。これ...

2023年9月13日(水)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年9月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ