鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2024年2月17日(土)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 201~220件を表示しています

全531件

  • 今年元日の大宝八幡境内。好天や暖かさも手伝って、コロナ前の初詣風景がもどってきた。 いまさらながら正月のネタを…。先月書きそびれてしまいまして。元日には恒例通り下妻市の大宝八幡へ初詣…、新年のお札、...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240217/16/descartes232/19/6f/j/o3512263415402617368.jpg

    KATO 10-1822 阪急9300系

    • 2024年2月17日(土)

    すでに8両編成1本ありましたが、車番変更+αでリニューアルされたのでもう一編成増備しました。現在の京都線を再現するために8300や7300も欲しいところですがKATOで出してくれませんかねぇ…。ディテールと価格の...

  • アストラムラインは広島市内を走る新交通システム。広島市中心部の本通駅から北へ、新白島駅でJR山陽本線とクロスし、そのまま太田川に沿って北上し、大町駅でJR可部駅とクロス、安川に沿って西北方面へ、広島市...

  • 百草園へ梅を見に。

    • 2024年2月17日(土)

    我が家からバスと電車で1時間かからないで行ける、京王百草園という所に行って来ました。 最寄り駅から徒歩で行きましたが、丘陵にある為、凄く急な坂(>_

  • IMG_5570

    頚城鉄道浦川原駅舎 再制作

    • 2024年2月17日(土)

    どうにも建物の縦寸法に矛盾を感じ思い切って再度切り出しから始め再製作を始めた勿論当初の作品は没にせず。高さ修正をすることとした当分の間 2作品同時製作となる

  • 西岐阜駅起点のJR東海さわやかウォーキングが開催されました。その中で、社会科見学の一環として、岐阜貨物ターミナル駅の一部公開イベントが開催されました。DF200-201号機(Ai-Me)の記念ヘッドマークが展示され...

  • ↑盛岡で見てきたこまちとはやぶさの連結式。なんやかんやで写真撮ってる人は老若男女問わず多かった。無事体調問題なく寝坊もしなかったのでやってきた。思った以上に俺と同る…………いや同じ仲間が多かった。皆気兼...

  • DSC_1654

    253系特急マリンきぬがわ号

    • 2024年2月17日(土)

    今日は海浜幕張より鬼怒川温泉まで253系による特急「マリンきぬがわ」号が運転されました。そこで幕張豊砂で送り込み回送を。そして続いて本運転を海浜幕張からの出発シーンから。最後に後追いで京葉車両センター...

    リョウタンパパさんのブログ

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2024/02/3-9.jpg

    高鍋駅(JR日豊本線)

    • 2024年2月17日(土)

    高鍋駅は特急列車も停車する日豊本線の主要駅の一つです。 周辺地域では数少ない業務委託駅として窓口が残っています。 ホームは1面2線の島式ホームですが、構内は広めです。   こちらが駅舎、平屋建てで...

    駅ラブさんのブログ

  • 固定編成化が進み、中間に先頭車が入る10両を見る機会が少なくなった小田急。ロマンスカーは今後も4両と6両を繋いだスタイルが続きそうですが、通勤型車両においては将来的に消滅する可能性も浮上しつつあります...

    ワタシダさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/soft_machine/20240129/20240129190347.jpg

    横浜線E233系と富士山

    • 2024年2月17日(土)

    今一番撮り続けたい鉄道風景写真が根岸線の磯子以南を走る横浜線E233系6000番台当たり前のように地元を走っているけれど磯子止まりとか桜木町止まりになってしまう事があるかも?横浜線から大船駅までやってくる...

  • みなさん、こんにちわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 先日は仙台へ行く途中で乗り換えのため宇都宮線、東北本線の黒磯駅に立ち寄りました。ここで結構長めの乗り換え...

  • こんにちは、今回は予約投稿となります。 二月の初頭,今年初の旅行に行ってきました。 行先は北海道。 今回で6回目となりますが、冬の季節に訪れるのは今回初めてとなります。 北海道の晩秋は10月末ごろですが道...

    nozomi1969さんのブログ

  • 本日はJR東海さわやかウォーキングが東海道本線西岐阜駅スタートで開催されました。コースにJR貨物岐阜ターミナル駅公開がありましたので早起きをして参戦して参りました。特別快速大垣行きに乗車して西岐阜...

  • DSC03409

    専用線の貨物 その13 西濃鉄道

    • 2024年2月17日(土)

    今日紹介する西濃鉄道は、以前から何度も掲載していますが、今回改めて専用線の貨物シリーズで掲載します、なお写真は先ほど撮影した最新のものになります。 まずはじめに美濃赤坂駅の留置線に留まっている茶色...

  • 2024年2月17/18日に、品川駅構内車両基地で「『名機は三度、甦る。』撮影会」が①8時20分~②10時50分~③13時20分~④16時20分~の4部制で開催されました。東海道線にゆかりの深い電気機関車EF65形を3機展示した撮影...

    2nd-trainさんのブログ

  • c0208-3

    日産ディアナ(パトカー)

    • 2024年2月17日(土)

    ってパトカーですね!!!・・・・・・・・以上です!新品トミカリミテッドヴィンテージ LV-03dトヨペットクラウン パトカー 240001013468

  • この前 HOゲージ細長レイアウト340㎝x幅20㎝の背景を 変えて見たいと思って改造していました。そこで 今日は、このHOゲージ細長レイアウトが 出来るキッカケを調べて見ました。まずは、2020年7月27日のHOゲ...

  • 2024年2月17日に、「インターナショナルトレイン」ツアーが催行されました。185系を使用した団体臨時列車が上野→小山間、小山→上野間で運転されました。当ツアーは東日本旅客鉄道xHelloWorld特別企画で、貸切列車...

    2nd-trainさんのブログ

  • bg91-1

    汐見橋線と亀戸線

    • 2024年2月17日(土)

    本日分最後のスレッドとなります。関東圏と関西圏とで、似たもの線区があったりします。ここでは、「全区間複線ながらも短い範囲の距離で、二両運転の線区」という事で取り上げていきます。関西圏では南海汐見橋...

2024年2月17日(土)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2024年2月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ