鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

熊猫さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 381~400件を表示しています

全947件

  • /blog-imgs-150.fc2.com/w/y/w/wywpm935/B56A4924.jpg

    カシ信州 北アルプスバック 

    • 2022年5月26日(木)

    前日の中央西線の撮影から居残り、翌4月17日の早朝、カシオペア信州が篠ノ井線に運行されるのでこれを狙いに沿線へ。訪問する少し前に過去のスジよりもだいぶ早い6時40分に長野着との情報が入りました。色々追っ...

    熊猫さんのブログ

  • B56A4841.jpg

    奈良井の鉄橋

    • 2022年5月24日(火)

    81レの最後のカット。奈良井停車のうちに先回り。昨年夏に来た際に塗装中だった奈良井の鉄橋に向かってみます。ここではもう日没となりました。81レは改正後も時刻変更はなく撮影できました。81レの後を北上する5...

    熊猫さんのブログ

  • B56A4814.jpg

    鳥居峠 登坂

    • 2022年5月22日(日)

    十二兼で撮影した81レ。次に薮原の先にある鳥居峠に向かってみます。前回は夏に濃い緑色の風景の中を走る81レを撮影しましたが、今回はどうでしょうか。木曽路は山深く谷も深い。着いたときは線路にちょうど光が...

    熊猫さんのブログ

  • B56A4774.jpg

    若葉芽吹く木曽路を行く

    • 2022年5月20日(金)

    81レを坂下から追っかけます。南木曽以北は桜や花桃が満開でとても綺麗です。周りの情景を考慮してもう少し熟考し撮影地を選定できれば絡めて撮影できたのですが、余裕もなくいつもの線路沿いの小径へ向かってみ...

    熊猫さんのブログ

  • B56A4734.jpg

    コンテナ貨物81レを追う

    • 2022年5月18日(水)

    午後の部は中央西線を北上する81レを追っかけてみます。いつもなら釜戸辺りまで南下し撮影を開始しますが、せわしない撮影になるので今回は坂下の大カーブからスタート。この場所はまだロクヨンゼロ重連が81レを...

    熊猫さんのブログ

  • B56A4711_20220507214517deb.jpg

    8084レ 上松S字

    • 2022年5月16日(月)

    早朝の篠ノ井線から転戦し中央西線へ。今年春のダイヤ改正でEH200が進出しましたが、お昼前に塩尻を出発する8084レはロクヨン重連運用が残った模様。しかし運転時刻も繰り下がったり、停車駅が変更になったりして...

    熊猫さんのブログ

  • /blog-imgs-150.fc2.com/w/y/w/wywpm935/B56A4655.jpg

    姨捨の桜

    • 2022年5月14日(土)

    初めて姨捨のお立ち台に行ってみました。ここではカメラマンが既に何人も待機しています。小高い丘から線路に目を向けると山肌にはちょうど見頃の山桜が咲いています。8087レは後ろ追いとなりますが、風景的に撮...

    熊猫さんのブログ

  • B56A4644.jpg

    姨捨停車

    • 2022年5月13日(金)

    8087レは姨捨でも小休止します。ここ停車中はスイッチバックもあり、カメラマンが集まってくるのでレイルファンで賑やかになります。ちょうど駅構内では桜が満開でした。構内に入ったりしてもう少しじっくり撮影...

    熊猫さんのブログ

  • B56A4636.jpg

    白梅と重連単機回送

    • 2022年5月11日(水)

    8087レは篠ノ井線内で運転停車を繰り返すので、何回か撮影ができます。聖高原停車中に先回り、冠着までの盆地区間で撮影をします。桜や花桃がいたるところで満開ですが、列車と絡めて撮影するのが難しい。ちょう...

    熊猫さんのブログ

  • B56A4601.jpg

    長野遠征 聖高原の桜

    • 2022年5月9日(月)

    4月半ば、久しぶりに長野へロクヨンの撮影に行ってきました。今回は篠ノ井線で早朝の重連単機回送を撮影、中央西線へ転戦。翌日も早朝の篠ノ井線を再撮影という計画です。中央西線には今改正からブルサンがいよい...

    熊猫さんのブログ

  • 2022年4月2日 4001M しおさい1号

    ピカピカな255系と桜の木

    • 2022年5月7日(土)

    松尾駅付近ではもう1列車撮影してみました。この時期のお立ち台の線路沿いの桜並木が望める場所に向かってみます。訪問してみると桜並木は立派ですが、西側からの撮影となり、天気が良いこともあって線路に建物や...

    熊猫さんのブログ

  • 2022年4月2日 4006M しおさい6号

    松尾駅の桜

    • 2022年5月5日(祝)

    総武本線松尾駅の近くに桜並木があることを昨年桜のシーズンオフ直後に知り、訪問してみたいと思っていました。1年待ちとなりましたが、桜が満開であろう天気が良い週末、早速訪問してきました。現地に着くと桜並...

    熊猫さんのブログ

  • 2022年3月12日 4007M しおさい7号

    里山の梅

    • 2022年5月3日(祝)

    総武本線の八街-日向間は里山に沿って線路が敷かれています。目星をつけていた梅林は木々の成長が著しく撮影不適。さてさてどうしようかと思いウロウロしてみると線路の向こう側に白梅が咲いていました。里山に...

    熊猫さんのブログ

  • 2022年3月12日 1062M わかしお12号

    早咲きの河津桜

    • 2022年5月1日(日)

    上総一ノ宮駅近くの線路沿いには河津桜の並木があり、昨年も撮影していました。こちらの桜並木は開花状況がTwitterなどでもなかなかUPされず、行ってみて実際に開花確認をする必要があります。遠いのでリスクがあ...

    熊猫さんのブログ

  • 2022年3月6日 1062M わかしお12号

    白梅と特急わかしお号

    • 2022年4月29日(祝)

    先日UPしたモノサクの梅の木を撮影後、外房線へ向かってみました。こちらの梅の木も昨年撮影しています。農家の方がいたので許可を得て近くで撮影させてもらいました。広角レンズで築堤見上げアングルで撮影。フ...

    熊猫さんのブログ

  • 2022年3月6日 4003M しおさい3号

    モノサク春一番

    • 2022年4月27日(水)

    今日からようやく春の撮影分になります。毎年撮影しているモノサクの梅の木。今年は開花が遅く、去年より2週間後でもまだ花がパラパラとしか咲いていませんでした。今年は寒かったからかな。花が咲いている枝を狙...

    熊猫さんのブログ

  • 2022年2月26日 4002M しおさい2号

    朝日を浴びて!

    • 2022年4月25日(月)

    緻密に計算して撮影に挑むことがたまにあります。この日は前から撮影したかった朝一の上り特急しおさいに朝日が当たる姿を撮影すべく、日の出時刻と天気予報をチェック。撮影したい区間はいつものモノサク区間。2...

    熊猫さんのブログ

  • 2022年2月12日 4005M しおさい5号

    レンガ積みの小さな橋梁

    • 2022年4月23日(土)

    レンガ造りの小さな橋梁をみーつけた!これは列車に乗車していたら気づかないかも。なんともいい雰囲気です。総武本線 八街-日向 4005M しおさい5号 2022年2月12日撮影偶然良い被写体を見つけることがありま...

    熊猫さんのブログ

  • 2022年2月12日 4010M しおさい10号

    里山の森から・・・

    • 2022年4月21日(木)

    里山の森の向こうから255系が姿をあらわす。まだ冬の風景が広がっていた頃。総武本線 日向-八街 4010M しおさい10号 2022年2月12日撮影いつまで季節外れの写真をUPしているのかい!って感じですが、マイペー...

    熊猫さんのブログ

  • DSCN0818_20220409224345e22.jpg

    蒸気機関車「ワイパウ号」4

    • 2022年4月18日(月)

    東武ワールドスクエアの駐車場に保存されていた蒸気機関車。ボールドウィン社1897年製造。ハワイのオアフ島の製糖工場で運転されていた。その後、アメリカの保存鉄道を転々とし、1988年に鬼怒川のウェスタン村の...

    熊猫さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信